期間の目標 | "生活の中に1時間以内で運動する時間を確保します。
週に4、5日の運動を目標とします。" |
考え方 | "ジョギングを基本とします。快調走のスピードを無理のない範囲で速くしていきます。走るための筋力アップ、基礎的なスピード強化を狙いとします。
前の期間で週に1回1kmを計測してきましたが、その時に一番速く走ったタイムを使って、当面の練習ペースを決めます。" |
アドバイス | "当面の練習ペースを決めることで、走るペース管理を意識するようにします。 今後、自分の自己ベストタイム(3kmや5kmの大会)が明確になれば、個人に合った練習ペースの設定が可能になります。今は、暫定的にタイムを設定して、走る目安をつくります。何も当てが無く適当に走るのではペース感覚も養えませんし、負荷も合いません。
快調走・流しは、100m程度の距離を全力ダッシュでは無く、気持ちよく疾走するトレーニング方法の一つです。5本前後行うことで、走る筋トレ効果があり、ジョギングよりも一時的に負荷が上がり身体に適度な刺激が入ります。" |
曜日 | メニュー |
月 | Ajog1km、体操、快調走100m×5、Bペース走1km×3(2分休憩)、@jog1km、体操、ストレッチ |
火 | Ajog3km、体操、快調走100m×10(jog100mスロー戻り)、@jog1km、体操、筋トレ、ストレッチ |
水 | 休養日、ストレッチ |
木 | Ajog1km、体操、快調走100m×5、Bペース走1km×3(2分休憩)、@jog1km、体操、ストレッチ体操、ストレッチ |
金 | Ajog3km、C快調走1km×2(5分休憩)、@jog1km、体操、筋トレ、ストレッチ |
土 | @jog3〜5km、体操、ストレッチ |
日 | 休養日、ストレッチ |
期間の目標 | "力試しとして、小さな大会や駅伝を見つけてエントリーしてみましょう!
最初は、3km〜5kmが走りやすいと思います。適当な大会が無い場合、または短めの距離の大会が無い場合は、いきなり10kmでは長いので、タイムトライアルをして3kmの力試しをしてみましょう。" |
考え方 | "走り込み期間でやってきた練習パターンが基本です。
週の中で数日練習内容を実戦的なものに変えます。
まずは、1kmという短い距離から今の全力近くで走る練習を取り入れます。
決まった距離を自分のペースで走る練習が大切です。" |
アドバイス | "まだ自分のレースペースというものがわからない時期です。
自分の力を過信しないこと、また過小評価もしないこと。まずは短い距離から全力を出し切れる走り方を身につけて、少しづつ距離を延ばして行きましょう。" |
曜日 | メニュー |
月 | Ajog1km、体操、快調走100m×5、Bペース走1km×3(3分休憩)、@jog1km、体操、ストレッチ |
火 | Ajog5km、快調走100m×5、C快調走1km×3(5分休憩)、@jog1km、体操、筋トレ、ストレッチ |
水 | 休養日、ストレッチ |
木 | Ajog3〜4km、快調走100m×5、Ajog1km |
金 | Ajog2km、快調走100m×5、タイムトライアル1km×1、@jog1km |
土 | @jog3〜5km、体操、ストレッチ |
日 | 休養日、ストレッチ |
月 | Ajog1km、体操、快調走100m×5、Bペース走1km×3(3分休憩)、@jog1km、体操、ストレッチ |
火 | Ajog5km、快調走100m×5、C快調走1km×3(5分休憩)、@jog1km、体操、筋トレ、ストレッチ |
水 | 休養日、ストレッチ |
木 | Ajog3〜4km、快調走100m×5、Ajog1km |
金 | Ajog2km、快調走100m×5、タイムトライアル2km×1、@jog1km |
土 | @jog3〜5km、体操、ストレッチ |
日 | 休養日、ストレッチ |
月 | Ajog1km、体操、快調走100m×5、Bペース走1km×3(3分休憩)、@jog1km、体操、ストレッチ |
火 | Ajog5km、快調走100m×5、C快調走1km×3(5分休憩)、@jog1km、体操、筋トレ、ストレッチ |
水 | 休養日、ストレッチ |
木 | Ajog3〜4km、快調走100m×5、Ajog1km |
金 | Ajog2km、快調走100m×5、タイムトライアル3km×1、@jog1km |
土 | @jog3〜5km、体操、ストレッチ |
日 | 休養日、ストレッチ |